- 大阪の家づくり
 - 写真あり
 - 西成区
 
二世帯で住むことを視野に入れ、1Fは車椅子でも動きやすい居住空間にしました。
													大阪市内の注文住宅で家を建てました。E様にお聞きしました。
- Q1●家づくりの問い合わせのきっかけは何ですか?
 - Web広告を見て、問い合わせし、モデルルームに伺いました。
 - Q2●当社の印象はどうでしたかか?
 - 購入を決めるまでずいぶん時間がかかりましたが、長い期間お付合い頂きました。
間取りの打合では担当の方が対応も早くして頂き、わからないことも明確にして頂きました。また、外構や窓の変更など無理を言いましたが、最後までしっかり対応頂きました。 
- 
										
										キッチンと同時施工で、カウンター部にディスプレイ収納(1,650mm)を設けました。
 - 
										
										2Fリビングを通らないと3Fへ上がれない」ような動線となるよう、階段位置を決められました。
 
- Q3●和光の家での新築を決めたポイントは何ですか?
 - 「しっかりと家を建てさせていただきます!」と力強く言って頂いたことです。他の工務店に和光さんの事を聞いても評判良かったですし、大工の方も同様の事を話されてました。従業員の方々の熱心さと安心感がポイントになったと思います。
 - Q4●お家のこだわりのポイント
 - 二世帯で住むことを視野に入れて、居住空間を階で分けるようにしました。1Fは車椅子でも動きやすくし、2Fで全員がくつろげるようにしました。また、収納も多めにしています。
頑丈な家にしたいとの強い希望がありましたので、耐震面の性能についてもしっかりと説明をして頂きました。「構造的に強い家にするには、どちらの選択肢?」と、設計さんに何度もお尋ねしました。大工さんのお話で、「いい家が建つ梁の入れ方をしてるよ」などと教えてもらい、安心ができました。 
- 
										
										居室:窓を、あえてお子さんの手の届かない高所だけに設置する案と比較検討され、最終この形に。
 - 
										
										植栽(シンボルツリー)を施し、玄関前がとてもさわやかです。
 
- Q5●当社の提案により選択肢が広がった点
 - 上記の間取りにするために、様々な提案をいただきました。
外構については全く考えていなかったため、ゼロから一緒にアイデアを出して頂きました。 - Q6●家づくりの感想
 - 建築の知識がないため、迷うことが多かったです。
また家族の中で意見が分かれることも多く、期限に間に合うか不安でした。途中で変更をするところもありましたが、最後までわがままを聞いて下さり本当に助かりました。 
															隣地との間にゆったりとしたスペースがとれることを気に入って下さりスタートしたE様の家づくり。 実現したいものの優先順位が変わるなどで、ドキドキする場面もあったそうですが、無事に施工も完了し、ホッとして頂けました。
													- Q7●これから家づくり・家探しされる方へ向けメッセージを!
 - 色々な会社やモデルハウスを見に行って、自分のイメージに合うところを見つけることが重要だと思います。
また、そこの社員の方とは長い付き合いになりますので、信用・信頼のできる人達をぜひ見つけて下さい。 
